Menu
ホーム
プロフィール
アクセス
設計監理費用の説明
講演会の依頼
講演依頼の流れ
講演風景
過去の講演実績
リンク
写真集・新作
新築
個人住宅リフォーム
マンションリフォーム
耐震リフォーム
バリアフリー
福祉医療施設
店舗・その他
お知らせ
お問合せ
株式会社
磯 田 一 級 建 築 士 事 務 所
写真集・新作
新築
個人住宅リフォーム
マンションリフォーム
耐震リフォーム
circle
バリアフリー
福祉医療施設
店舗・その他
Menu(ホームページサイト)
株式会社
磯 田 一 級 建 築 士 事 務 所
株式会社
磯 田 一 級 建 築 士 事 務 所
ISODA ARCHITECTS OFFICE Co., Ltd.
バリアフリー
「写真集」サイト案内
バリアフリー
寝屋川市の住宅
S邸増築
障害者の便所廻り
W邸改修工事
ネコと暮らす家
介護と癒しの両立
一覧に戻る
寝屋川市の住宅
一度 知識の無い業者での 改修失敗を 再リフォームです。
介護や身体状況及び住環境を理解していない 業者に住宅改修をされ 使えない介護住宅改修 を私なりにアレンジした例です。
広すぎた浴室は 車椅子には入りやすいが 暖房が一切無いので 冬は冷蔵庫の中に 入るみたいです。
浴室と便所に仕切り壁を付けれたらよかったの ですが、予算の限界でした。
最初から 私に相談してくれれば! と思った 一例です。
一覧に戻る
S邸増築
介護が必要になって いきなり姑さんと同居に なりました。
今まで 2階にトイレが無く 1階のトイレは姑さんの 部屋の隣で これから気を使う事になり 夜中の トイレが気になり 眠れませんでした。
幸い ご夫婦の寝室(和室)の外のベランダが広く そこに専用のトイレを新設しました。
デザインは和風で 最初から 手摺や引き戸など 考慮して造りました。
前から 有ったような部屋になりました。
このトイレが出来てから 熟睡して夜中にトイレに 起きなくなったそうです。
(9枚)
一覧に戻る
障害者の便所廻り
頚椎損傷の方の為の トイレ周りの改造例です。
かろうじて 左の指先が動くため 洗浄便座の リモコンの形や位置を考えて工夫しました。
また、長時間 便座に座る事が多いため 背もたれが必要で 見た目のデザインも考えて タンクに見える ソファーの背もたれをデザインして 作ってみました。
掃除などを考えて 取り外し方法も工夫しています。
一覧に戻る
W邸改修工事
介護保険と助成金を最大限利用して出来た 浴室と玄関廻りの 事例の一つです。
一覧に戻る
ネコと暮らす家
(25枚)
一覧に戻る
介護と癒しの両立
古民家改修
(15枚)
サイトマップ
ホーム
プロフィール
アクセス
設計監理費用の説明
講演会の依頼
講演依頼の流れ
講演風景
過去の講演実績
リンク
写真集・新作
新築
個人住宅リフォーム
マンションリフォーム
耐震リフォーム
バリアフリー
福祉医療施設
店舗・その他
お知らせ
お問合せ
株式会社
磯田一級建築士事務所
お問合せ
Copyright© 2000 ISODA ARCHITECTS OFFICE Co., Ltd.